こんにちは!
先日ワンオペ旅行に挑戦しました。
私(母親)と子ども2人の初めての遠出です(ただし途中からは旦那も合流)。
朝電車に乗って出発しました。
3人で指定席を2席予約しました。子どもがまだ小さいので十分なスペースでした。
子どもたちは電車での長距離移動が初めてだったので、テンション高めで景色やトンネルにワクワクしていました。
でも途中の駅から乗車が増えてきてしまって、あまり騒いでも迷惑なので、
iPadで動画を見たりお菓子を食べたりしていました。
新宿に到着して、街中を少し散策しました。
新宿に最大級のディズニーストアができていたので初めて行きました。
お店に入るなり、アナ雪やミラベルのBGMがかかっていたので子供たちは大興奮でした。
その後カフェでお昼ご飯を食べました。
新宿ミロードのレストラン街で子供に好きな店を選んでもらったんですが、
そのお店にはたまたまキッズプレートがあって、
ちょっとしたおもちゃも付いてたので、時間潰しになって良かったです。
キッズプレートはスパゲッティが美味しくてペロリと食べていました。
インテリアもおしゃれだしお料理も美味しくて地元では体験できないようなお店です。
開店直後だったのでソファー席が2つあったうちの1つが取れてゆっくりご飯を食べることができました。
注文はスマホからQRコードで行いますしお会計もスマホでできるので楽でした。
ご飯の後は、地下鉄に乗ってみることにしました。
子供たちが地下鉄に乗ったことがなかったので初めてです。
特に予定も決めてなかったのでホテルに向かうことにしました。
新宿から大江戸線で国立競技場駅に向かいます。
大江戸線までのホームまでかなり遠いのでちょっとしたお散歩になりました。
長ーいエスカレーターもあるので子どもたちも楽しそうでした。
チェックインは15時なのでホテルの周りを散策しました。
あまりに暇だったので子どもたちは走りまわっていました。
その後は原宿に向かいました。
タクシーのアプリ「GO」でタクシーを呼んでみました。
(タクシーアプリを使うのも今回やってみたかったことの一つでした)
タクシーで街中をドライブするといろいろなお店や歩いてる人が見れて楽しいですね。
電車に乗るより街の様子が分かるのでタクシーとかバスで移動するのは、
ちょっとした情報収集になるな~と思いました。
「あの店今度行ってみようかな」とか「ああいうファッションの人がいるんだ」とか。
原宿に着いたら子供達がちょっと疲れた様子だったので、
タクシー降りてすぐにジョナサンがあったのですぐに入りました。
デザートを食べて1時間くらいゆっくり休憩できました。
その後にキディーランドに行きました。
すみっコぐらしやサンリオなどなどキャラクターグッズの聖地ですよね。
おもちゃや小物などいろいろ物色しました。
ちょうどチェックインの時間が過ぎたのでホテルまでタクシーで移動しました。
ショッピングで子供たちもさらに疲れた様子だったので、
ホテルにチェックインしてお部屋でゆっくり過ごしました。
旦那が夕方くらいにホテルに着く予定だったのですが、
渋滞で遅れるということだったので早めに大浴場に行くことにしました。
17時ぐらいに大浴場に行ったので3組ぐらいで空いていました。
お風呂のあとに夕食に行くので、私はお化粧が落ちないように首から上はぬれないようにしました。
子どもたちは湯冷めしないようにドライヤーをしっかりとしました。
大浴場はゆっくり入ることができました。
お風呂から出たら旦那とちょうど合流できました。
すぐに夕食に向かうために準備をして出発しました。
子供たちもだいぶ疲れてる様子で、その日は電車移動は諦めてタクシーで移動です。
六本木のつるとんたんまで行きました。
つるとんたんは18時ぐらいに着いたのですが、10組ぐらい待ってて1時間近く順番待ちをしました。
約4年ぶり大好きなつるとんたんに感動しまくりでした。
子どもたちもうどんが大好きなのでいっぱい食べてくれました。
運転がないのでお酒も心置きなく飲めるのがいいですよね。
その後にもう1軒デザートのお店に行こうと思ったのですが、
子供たちの体力がもう限界で急いでタクシーに乗ってホテルに帰りました。
タクシーの中で子どもは寝てしまいました。
ホテルに着いて、大人は交代で大浴場に行きました。
一人でゆっくりお風呂を堪能できたのはいいのですが、
10時あたりで大浴場はかなり混雑していました。
その後、本当は夜に一人でお出かけしたかったのですが、
私も疲れてしまって(1万歩以上歩いた)部屋で晩酌をしてその日は寝ました。
ホテルの近くにコンビニはありませんが2階の自販機コーナーが充実していたので、
ちょっとしたものは調達できます。
1日目はほとんどワンオペ旅行だったので、タクシーとyoutubeが私を助けてくれました。
長くなってしまったので後半は次の記事に書きます。
それではまた次回!
記事一覧はこちら