習い事をしてない人はママ友の輪に入れない


こんにちは!

実家で新年会でした。

義母と義妹と話していて
習い事の話を半分以上話してた感じです。

と言っても我が家は習い事してないので
義ファミリーの習い事話を
聞いてただけなんですけど。

思えばママ友同士でも
会社のママさんも
習い事の話題ばかり話してる気がする。

調べてみたら
小学生の8割が何かしらの習い事をしているようです。

学校とか幼稚園の話だと
どこも似たり寄ったりなので
楽しさがないのかな?

習い事はそれぞれでやり方が違うので
情報共有するだけでも
楽しさがあるのかな、と思います。

私はママ友付き合いは
そこそこあって、
(最近飲み会とかしてる)
習い事の話題提供ができないことに
引け目を感じてきました。

習い事もママ友付き合いの条件になってくると思います。

まだ習い事をしてませんが、
時間の問題のような気がしてきました。

送り迎えが大変だし、
費用対効果が見えなすぎる。

今はコロナ感染の可能性も高まるし。

あとは家族で過ごすのが好きなので、
旅行とかちょっとしたお出掛けとかに
時間とお金をかけたいと思ってます。

でも子どもの教育上はよくない考え方だと思います。

子どもの可能性を潰してしまいますよね。

ピアノも興味はなさそうですが、
やってみたら案外ハマるという可能性もあるわけで。
その可能性を潰しちゃってます。
頭に良い刺激になるし、
練習が大変ですが継続する大切さを学べそうです。

私は小さい頃習い事を結構やっていたタイプでした。
ピアノ、バレエ、習字、そろばん、スイミングなど。
どれもあまり続かなかったです。
なぜか勉強は好きだったので
塾は積極的に通っていました。
(頭は悪いです)

まだ小さいので塾って感じではないのですが、公文は子供にやらせたいです。
私が公文をやりたかったという自己都合も少々ありますが。

1番初めの習い事が公文ってどうなんだろ?教育ママすぎる?とか。
人目を気にしてます。

まぁ迷ってるので踏み出せないです。

お金もかかることなので慎重になってしまう。ドブに捨てるような覚悟でやらせないとダメですよね。

佐藤ママさんも「初めの習い事はスイミングでいいんじゃない?」とおっしゃってて、それがものすごく軽いノリだったんですけど、「月8000円かかるのにそんなに軽いの!?」と衝撃でした。感覚が違うだけなのかな。

似たようなケチケチ感覚の人に遭遇したことがないのも悩みっていうか。
そういうタイプの人は人付き合いを避けてるのかも。ママ友グループを避けてたり。私はケチケチタイプですが人付き合いは好きなので特殊なのかもしれないです。

習い事について聞かれると答えに困ってしまうので、何か対応を考えないとな、と悶々としています。

それではまた次回!

記事一覧はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク