完ミ育児を少しでも楽にする方法


こんにちは!

ただいま、子ども2歳、2人目妊娠9ヶ月のワーママ34歳です。切迫早産と戦っている今日この頃です。

—————————————-
2人目は完ミを予定しています(今のところ)。
1人目が混合で思いのほか辛かったので、
量的に「完母が無理なら完ミにしちゃえ」と
考えています。

ミルク作り全11工程

(1)何cc飲ませるか検討する。
(2)哺乳瓶に粉ミルクを入れる。
(3)電気ポットから70度のお湯を入れる。
(4)混ぜる。
(5)湯冷ましを規定量まで入れる。
(6)乳首を付ける。
(7)温度をチェックして40度くらいにする。
(8)赤ちゃんに飲ませる。
(9)哺乳瓶と乳首を洗う。
(10)消毒する。
(11)乾燥させる。

各工程をより簡易的に行う場合

(1)何cc飲ませるか検討する。
(2)哺乳瓶に粉ミルクを入れる。
粉ミルクを入れる時に寝ぼけていたりすると結構こぼしたりします。固形ミルクを使うと時短になる。

(3)電気ポットから70度のお湯を入れる。
(4)混ぜる。
(5)湯冷ましを規定量まで入れる。
湯冷ましは準備が必要で面倒です。調乳に使えるペットボトルのミネラルウォーターを使うと時短になる。

(6)乳首を付ける。
(7)温度をチェックして40度くらいにする。
私は温度がよくわからないのでチェックするのが苦手です。調理用の温度計を導入予定。

(8)赤ちゃんに飲ませる。
ハンズフリー授乳クッションを導入予定。

(9)哺乳瓶と乳首を洗う。
(10)消毒する。
1人目の時はレンジで消毒してましたが、ミルトンの方が楽そう。新生児期を過ぎたら早々に消毒をやめる予定。

(11)乾燥させる。

便利グッズを使って工程を省いてみよう

◆液体ミルクを使うと、、
(2)〜(5)が1工程で済みます。
でも液体ミルクを温めたり、残った液体ミルクを保存したり、液体ミルクが入っていた容器を処分する必要がありますね。それでも赤ちゃんを待たせる時間が短くて済みますね。

◆使い捨て哺乳瓶を使うと、、
(9)〜(11)が省けます。
ただ赤ちゃんが使い捨て哺乳瓶の乳首を受け入れてくれるか賭けですね。

◆哺乳瓶のインナーボトルを使うと、、
(9)〜(11)の手間が少し省けます。
乳首のみ洗浄、消毒、乾燥させる必要はあります。

◆ミルク保温機を使うと、、
(2)〜(6)の事前準備ができます。
(7)は工程を省くことができます。
赤ちゃんを待たせる時間は短くて済みます。

それではまた次回!

記事一覧はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク